2007年05月20日

ぬかづけ

簡単そうでなかなか思う色と味に出来ない

ぬかづけ 好まれる浅漬けは やはり温度と時間がうまく合えば

綺麗で美味しい浅漬けになるようで 時間がたち過ぎれば

酸味のきいたこの味も細く刻み水でさらし質の良いぽんずで

食べれば癖が消えそれなりの味になり あえてこちらを好む方も

おられます。

ぬか大目で今はすべてあわせた昆布 唐辛子のどが入っているものがあり

大きめ入れ物でたっぷりのぬかを入れ 冷蔵庫で調節すれば お漬物屋さん

の色と味が出ると思います。

ポイントは家庭の冷蔵庫で大きなタッパーは入りにくいので入れ物小さく入れる

野菜少なくでためしてください。


ぬかづけ



ぬかづけ



ぬかづけ



ぬかづけ

スポンサーリンク
Posted by ようぴょん at 12:26│Comments(6)
この記事へのコメント
色がきれい♪
ようぴょんさんと和食・・・なんだか新鮮です(笑)
でも、盛り付けはさすが!きれいで素敵~人・∀・)。+*☆
Posted by まゆっち♪ at 2007年05月20日 12:29
ほんと、ようぴょんさんが何でぬか漬けなの?って感じでしたが、盛りつけたらフランス料理ですねー。これ、なんて料理名になるんでしょ?。
Posted by ネコ先生 at 2007年05月20日 14:16
まゆっちさんコメントありがとうございます。

つかりが浅いのでオリーブオイルとわさびとレモン大人の味か

少し優しく梅昆布茶にレモンとオリーブオイルどちらかがに味見してきめます

夜にワイン好きの友達に試してみます。

まゆっちさんにはオリーブオイルにレモンとりんごのしぼり汁で

漬物の塩味に甘すっぱいシンプルなドレシングと粒コショーのサラダ仕立と

大人のわさびレモン味も試食してもらいます。 まゆっちさんまたアイデア 

ピントお待ちしてます。
Posted by ようぴょん at 2007年05月20日 15:31
ネコ先生コメントありがとうございます。

これは裏メニューで友人の飲べえのワインのあてに使います。

そのまんまに 浅漬けのサラダ仕立てかな?
Posted by ようぴょん at 2007年05月20日 15:40
うつくしい~(* *)
パプリカは生のままでしょうか?
おいしそうです。
お仕事、楽しんでみえますね(^^)
Posted by パレット at 2007年05月20日 20:01
パレットさんコメントありがとうございます。

はい色合いのため生にしました。

仕事で特に料理作ってるときは何も考えず

ただもくもくと作り続け 忙しく追われていても疲れなど感じず逆に

仕事でパレットさん言われるよう 楽しみストレスを

発散しているみたいです。

休みの日 今は甲子園行きですが 体えらい 疲れます。

野球無いときは 単車か車で走りに行きます これがまた

疲れてぐたりになります。やはり仕事が楽しく合っているように思います
Posted by ようぴょん at 2007年05月20日 23:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。