2007年06月27日

高い駐車場

高い駐車場

野村監督のときは 甲子園プールか競輪場の駐車場から15分ほど歩いて甲子園に

行っていましたが どちらも取り壊しになり 阪神パークも今はイトーヨーカドーになり

どちらも帰りが駐車場出口でごったがえし30分巨人戦では45分ごらい車出られづ

家まで帰るのが2時間近くかかってました。

5年位前にダイエー甲子園店が夜最終10時まで置けるようになり買い物食べ物飲み物買うと

5時過ぎから10時前まで置くと¥2000ぐらいでおけて甲子園前なので便利良く

ここに置いて観戦してました。

それが4年前に9時30分に駐車場のシャッターを閉めることになり それでは実質巨人戦

などは8時30分には球場を出なくては車出せなくなり野球どころか駐車場の時間ばかり

気になり7回までで帰る試合が多くなりホーム球場のサヨナラが見れなくなり。

良く気が付く相棒が阪神関係にあたり球場の一番近い駐車場紹介してもらい6ヶ月

契約で借り手くれました。阪神甲子園駅のまあ裏住宅地の中歩いて4分これほど便利な

駐車場今まで無かったので甲子園た行くのが苦にならなくなりました

今まで早く行かないと満車巨人戦などは家を2時ごろ出なくては駐車場置けなく

球場も野球関係なく応援のお祭り感覚の見方が増えました。

何をおいても 駐車場いつでも置ける帰りの混雑がなく何の停滞にも関係なく

帰りは道も行きと比べ空いており1時間たらずで帰れるようになりあの巨人戦やサヨナラや

延長戦12回戦までゆっくり見れるようになりました。

お金と気を使う友達に感謝
スポンサーリンク
Posted by ようぴょん at 12:44│Comments(2)
この記事へのコメント
交流戦が終わり、やっと普通どおりの観戦ができますね。火曜日しか観戦に行けないようぴょんさんには、さぞかし歯がゆい日程だったとお察しします。(^^

駐車場苦労しますね、名古屋は、ちょっと郊外にドームが移り、比較的安いコインパークが利用できるのでありがたいです。ま、早めに行かないと満車になっちゃいますが・・・

本当は、ビールを飲みながら観戦したいので、できれば車でいきたくないのですが・・・延長戦12回サヨナラを見るためにはどうしても車ですね。

調子上がってきた阪神、かっこいい。6/10ソフトバンク戦で林のサヨナラホームラン、鳥肌立ちました。浜中にはかわいそうだけど、絶対林の方がいい!と部外者ですが勝手に思ってます。
Posted by やまね at 2007年06月27日 20:25
やまねさんコメントありとうございます

そうなんです 交流戦が始まり 試合数がへりまして

火曜日初戦大阪ドームか地方球場での試合が多く

年々火曜日の甲子園でのゲームが減りました

7月火曜日巨人とヤクルト一つは倉敷で水、木甲子園

この日程で火曜日ぬけるのが残念です

8月中日戦 火、水、木本来甲子園が大阪ドーム

今はキョウセラドームでの3試合そして広島戦

9月巨人戦と横浜残り5回となり予備日入れて

6回いく予定です。

ちなみに阪神電車で来さすため球団は駐車場

無いほうが電車でしか来れないのでその方が

球団おいしいから駐車場作らないのです。

3万の半年契約18万もったいない何回利用するの????
Posted by ようぴょん at 2007年06月28日 01:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。