2007年01月17日
仕事が休みなので、サーキットに
英田サーキット
無人のメインスタンド
ライムグリーンのカワサキ
ドッカッティー1000
ドカッティー260Kのスケール
FJ1600の練習走行

無人のパドック

北米使用のランエボ

サーキット、には、無くてはならないメガホン消火器
仕事の都合、平日の休みなので、ぶらっとサキット良く行きます。本レースの日など、ピットやガレージなど近寄れません,平日の2輪走行練習4輪走行などゆっくり見れます、また生の排気音はいつ聞いてもいい音してます。走りたい年が多すぎてもう無理かな4輪で、スローペースでなんとかならんか
スポンサーリンク
Posted by ようぴょん at 21:31│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは。あれを「メガホン消化器」って呼ぶこと初めて知りました。上海の路線バスの出口付近に必ず付いてます。たまに固定のネジが外れて床に転がったりしてるので心配なのですが。
一度、路上でストップしたバスの運転手が、エンジンにこの消化器をふきつけてるの見たことがあります。中国では路線走ってるバスのエンジンから煙がでるのは、そう珍しい光景じゃないんですよ。
一度、路上でストップしたバスの運転手が、エンジンにこの消化器をふきつけてるの見たことがあります。中国では路線走ってるバスのエンジンから煙がでるのは、そう珍しい光景じゃないんですよ。
Posted by ネコ先生 at 2007年01月18日 21:01
ネコ先生へ
正式には二酸化炭素消火器です
正式には二酸化炭素消火器です
Posted by ようぴよん at 2007年01月23日 22:58